本当は怖い!?


雨漏りが及ぼす5つの2次被害って?
カビの増殖
雨水がお家の内部に侵入し、カビの発生や腐食が進む。
健康被害
雨漏りによってお家の内部で発生したカビは住んでいる方の健康にも悪影響を及ぼします。
修理費の増加
腐食が進んでしまった屋根や壁の補修に多くの費用がかかってしまう。
シロアリ被害
雨水によって腐食が進むとシロアリが住み着き、柱などの構造的に重要な部分へダメージを与えます。
雨漏りは、火災保険で「無料」で直せる場合がある?


お家の雨漏りは、ご契約されている火災保険で修繕可能な場合がございます。「うちの火災保険じゃ直せないんじゃない?」という方も、まずはお気軽にご連絡ください。
雨漏りかも!?と思ったら早めの点検を
雨漏りの兆候・症状を見つけたら、早めの診断がおすすめです。
診断はもちろん無料ですので、お気軽にご相談ください。
すでに雨漏りが起きているかも‥?
雨漏りによくある症状
天井や壁にシミやカビはありませんか?


お部屋がカビくさい?


お部屋の中から水滴が落ちていませんか?


サッシ周りが濡れていませんか?


一つでも当てはまったら、すでに雨漏りしているかもしれません!
天井や壁にシミやカビがあったり、いつもサッシ周りが濡れていたりするのなら、雨漏りが起きている可能性があります。一度調査を行い、原因を突き止めましょう!



雨漏りと聞くと、屋根が原因となるイメージですが、1番多いのはベランダ周りからの雨漏りです。ベランダの各部材の隙間などから雨漏りが発生しやすく、同様に、庇などの屋根と外壁の取り合い部分、サッシ周りなどからも雨漏りは発生します
見た目以上に深刻かもしれません?!


放置は厳禁。
雨漏りは見た目もがっかりですが、見えないところではもっとがっかりなことになっている恐れがあります。
目に見えるところにシミができたときにはすでにいろいろな場所を濡らしています。
古い家でない場合には断熱材等が使用され、雨漏りが始まってから水が室内に到達するまでの時間が長くなっています。
つまり、お住まいの方がシミを発見したときには、そのだいぶ前から雨漏りがしていて、見えないところを長く濡らし続けていたということになります。
壁紙やボート、天井板等の交換だけでは済まないということも少なくありません。
家の骨組みとなる構造物は丈夫にできてはいますが、カビたり腐食したりした場合には修繕コストも跳ね上がります。
ですので、雨漏りは長く放置せずに発見したらすぐにご相談ください。













